牡蠣は殻付きのまま保存できる?大量にいただいたので冷凍したよ

殻付きの牡蠣を保存する方法 暮らし

【この記事はPRを含みます】

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

牡蠣って殻付きのまま保存できるのか?

毎年冬になるとおいしい牡蠣がお歳暮で届くのですが、
ちょっと重なると一度では食べきれないのが悩みの種でした。

牡蠣って好きな人なら喜んでもらえるけど、
貝毒にあたる人も少なからずいるので、
なかなかおすそ分けしにくいですよね…。

今回も一度に大量の殻付きの牡蠣が届いたので、
保存方法について色々と調べてみました。

殻付きの牡蠣でも冷凍保存することができるとわかり、
今回その方法について備忘録としてまとめておきます。

殻付きの牡蠣が届きました。

スポンサーリンク

殻付きの牡蠣は冷凍できるのか?

調べたところ殻付きであっても冷凍できるようです。
但し、冷凍保存するには手順がありましたので、
私もその手順に沿って冷凍してみました。

準備するものは「ジップ付きの袋」です。
冷凍用のものが市販されています。

殻付き牡蠣を冷凍保存する手順

私がググった方法で冷凍保存した手順です。
正解かどうかわかりませんが(汗)参考にどうぞ。

1.牡蠣の殻をよく洗う

殻付きの牡蠣を洗う

送られてきた殻付きの牡蠣は汚れや砂が付着しています。
かならず流水で殻を洗ってください。
私も殻を洗ったところ砂がかなりついていました。

殻についた水分を拭き取る

牡蠣の殻についた水分を拭く

キレイに洗ったらキッチンペーパー等で水分を拭き取ります。
水分が残っていると霜がつくのでしっかり拭き取ります。

冷凍用の袋に入れる

牡蠣を冷凍用の袋に入れる

水分を拭き取った牡蠣を冷凍用の袋に入れます。
一回分に使える量にするといいですよ!

私は書いてないですが日付を書いておくといいですね!
とりあえず10コずつ袋に入れました。

冷凍庫へ入れる

袋に入れたら冷凍庫へ入れます。 
1ヶ月くらいは保存できるようなのですが、
牡蠣は繊細な食べ物なので早めに食べたほうがよさそうです。

冷凍した殻付き牡蠣の解凍方法

私はまだ解凍はしていませんが、
気になったので調べてみました。

冷凍した殻付きの牡蠣を解凍する方法は、
意外にもレンジでチンがおすすめとのこと。
これなら私でも簡単にできそうです。^^

耐熱皿に殻がふくらんでいる方を下にして牡蠣を並べ、
牡蠣5コ程度なら500wで5~6分程度チンするといいようです。

ちなみに殻がちょっと開くのが目安です。
これはアサリなどと同じですね。

今回、冷凍する前に牡蠣を酒蒸しにしたのですが、
殻が開かないものもあったんです。

殻付き牡蠣の酒蒸し

かなり蒸したのにもかかわらずだったので、
これって食べられないのかな?と思いました。

そうではなくて貝柱に火が通る前に、
牡蠣の身のほうが先にできあがっちゃうからだそうです。

殻が閉じてしまっていると開けにくいので、
食用ナイフなどを使って開けるといいそうです。

牡蠣の酒蒸しをいただきました

殻付き牡蠣をいただきました

私もそうしました。
殻が閉じていた牡蠣にもしっかり火が通っていましたし、
何もつけなくてもおいしくいただくことができました。

まとめ

広島は牡蠣がおいしい土地柄なので、
毎年たくさんお歳暮などでいただきます。

今回の写真は岡山の牡蠣ですが、
実はもうひとつ広島の牡蠣のいただきものがあったんですよね。

そんな時に「冷凍できないかな?」と思ったことから、
今回色々調べてみたことをまとめてみました。

殻付きの牡蠣でも冷凍できることがわかりほっとしました。

ちなみに殻付きの場合でも生食用と加熱用があります。

お歳暮などは「加熱用」がほとんどだと思いますので、
必ず加熱して食べてくださいね!

殻付き牡蠣の美味しい食べ方

私は経験ないのですが主人は2度やられてまして、
貝毒ってあたるとかなりしんどいみたいです。

生食用なのか加熱用なのかは、
必ず商品説明などに書かれていますので、
チェックしておいしく調理して食べましょう~。

宮島に行くと焼き牡蠣を食べることができます

 

タイトルとURLをコピーしました