この記事を読むのに必要な時間は約 14 分です。
そごう広島本店にて、毎年開催されているパンの祭り「パンフェスタ」が、
今年もそごう広島本店で開催されました!
例年、盛り上がるパンフェスタですが、
今年も美味しいパン屋さんが勢ぞろいするとのことなので、
パンが好きな私は行ってみることにしました。
いつものパン屋さん以外にも、見たことのないお店も来ていましたよ^^
第9回そごうパンフェスタの概要

- 【開催期間】2023年5月24日(水)~5月30日(火)
- 【営業時間】10時~19時30分(最終日は17時閉場)
- 【場所】そごう広島店本館9階催場
- 【入場料】無料
イベント会場について

パンフェスタはそごう広島本店のいつもの9階催事場で、行われていました。
コロナ禍の時は、入場口が決められていましたが、制限解除となったため、
入場口はなく、自由に出入りできるようになっていました。
出店していたお店は次の通りです。
- 福岡:オスピターレ
- 兵庫:ワッフル専門店ワッフラ
- 東京&千葉:HENRY’S BURGER×R-S/和牛Smash’n REAL
- 大阪:Kentauros
- 大阪:泉北堂
- 千葉:HAPPY NUTS DAY
- 北海道:札幌ムラカミドーナツ店
- 長野:麦香房 epi
- 山形:ボー・ション ド ブレ
- 福岡:メロンパン専門店カシェット
- 福岡:シュシュズベーカリー
- 神奈川:ラポルタ
- 大阪:グリル梵
- 福岡:辛子めんたいこ 海千
- 北海道:プルマンベーカリー
- 北海道:ルッキーファーム
- 兵庫:おうちピザ ピッコロッソ
- 北海道:パティスリーsoraka
- 東京:銀座木村屋總本店
- 福岡:ヨーロピアンベーカリーikeya
- 広島:レッカーバロン
- 石川:パパンガパン
- 京都:グランマーブル
- 東京:ラポルティ
- 愛知:八百甚
- 広島千田町:cafe TRAINNO sandwitch(カフェトライノサンドイッチ)
- 福岡:DANISH BEANS
- 熊本:パイ専門店feal
- 京都:EVERYSOY
そごうパンフェスタで買ったパンの感想
購入したのは、つぎの6つです。
- DANISH BEANSさんのデニッシュ
- グリル梵さんのビーフヒレカツサンド
- cafe TRAINNO sandwitchさんのサバサンド
- グランマーブルさんの京都三色
- ブルマンベーカリーさんの道産牛のビーフ&チーズカレーパン
- オスピターレさんのスフォリアテッラ オレンジチョコです。
DANISH BEANSさんのデニッシュ&パイセット

デニッシュ16個とパイ8個の計24個のセットを購入しました。
チョコやプレーン、スイートポテトなど、さまざまな味が入っているようで、
バランスがよいです。
お店の人が入れてくれたので、どれがどれなのかわからないのですが、
どれも甘ったるくなく、サクサクとして食べやすいので、ついつい手が伸びてしまいます。
24個入りでも十分満足できる、さらに食べたくなるものでした。
グリル梵さんのビーフヒレカツサンド

グリル梵さんのビーフヒレカツサンドは、ハーフサイズのものを買いました。
ハーフとはいえ4枚あり、
正直ハーフサイズでも女性にとっては十分に満足できる量だと思います。
牛ヒレ肉を使ったヒレカツサンドは、甘みのあるソースが美味しく、
冷えていますが美味しく食べられます。
cafe TRAINNO sandwitchさんのサバサンド

cafe TRAINNO sandwitchさんのサバサンドは、普通のサンドイッチ自体が美味しいので、
食べたいと思ったのでしたが、夕方でほとんど売れ残っていませんでした(汗)
そんな中、辛うじて残っていたのが、サバサンドだったんです。
しかし、サバサンドとはいえ、野菜たっぷりでとてもヘルシーです。
サバもしっかり入っているので、さっぱりとした味わいと、
サバの旨味がしっかりと味わえます。
cafe TRAINNO sandwitchさんの海老カツサンドは、とてもボリュームがあるのですが、
カロリーが気になる人にとっては、サバサンドの方がいいのかもしれません!
グランマーブルさんの京都三色
グランマーブルさんの京都三色は、京都の「祇園辻利」の抹茶と、
イチゴの生地とプレーン生地を練りこんだデニッシュの食パンです。
グランマーブルさんのデニッシュパンは、結婚式の引き出物等でも人気ですよね。
抹茶とプレーンとイチゴと聞くと、どんな味なのか気になると思いますが、
抹茶のほろ苦さとイチゴの甘酸っぱさ、プレーンの甘さが上手く溶け合って、食べやすいです。
他にもグランマーブルさんのデニッシュパンはさまざまなものがありますが、
一番美味しいと思うのは、この京都三色です。
ブルマンベーカリーさんの道産牛のビーフ&チーズカレーパン
ブルマンベーカリーさんの道産牛のビーフ&チーズカレーパンは、
430円と少し高いと思いますが、ゴロゴロとした牛肉がしっかり入っていて、
430円出しても不満はないくらいの満足のいく大きさです。
カレーも辛すぎることなく、チーズも入っているため、マイルドで食べやすかったです。
オスピターレさんのスフォリアテッラ オレンジチョコ

オスピターレさんのスフォリアテッラ オレンジチョコは、
テレビ番組の「マツコの知らない世界」でも紹介されたパンで、
その人気で通販では一年以上待っているとか。
スフォリアテッラですが、パイ生地のパンのような感じです。
パリパリしており、一日置いたのですが、一日置いても十分パリパリしていました。
チョコはビターチョコで、ほろ苦く、子供よりも大人向けの味です。
ビターチョコとオレンジピールがとてもよくマッチしていて、人気が出るのもわかります。
夕方よりも午前中の方が売り切れもなく買いやすい!
やはり、夕方になると、人気のあるお店のパンは売り切れが出てしまいます。
実際に私が行った時も、売り切れているお店がありました。
気になるパンがある、目的のパンがある場合は、早めに行った方がいいですね。
第9回そごうパンフェスタへのアクセス
- 【住所】〒730-8501広島県広島市中区元町6-27そごう広島店本館9階催場
- 【電話番号】082-225-2111(代表)
公共交通機関
- アストラムライン:「県庁前」下車、徒歩2分
- バス:「広島バスセンター」又は「紙屋町」下車、徒歩1分
- 市内電車:「紙屋町西」下車
広島駅から
市内電車:宮島口行き(2番)または江波行き(6番)に乗車し、「紙屋町西」で下車。徒歩1分
【まとめ】
パンフェスタも9回目ということですが、
毎年さまざまなパン屋さんが出店していて楽しませてもらいます。
ですが、個人的に毎回出店していた「玉子サンドのエス・ワイ・ケイ」さんが、
卵の確保が難しいため、出店を取りやめているとのことで、
美味しい玉子サンドが食べられないのは残念です。
グリル梵さんやグランマーブルさん、DANISH BEANSさんなど、
なかなか広島では食べることが難しいパンがたくさんあり、目移りしてしまいます。
ちなみに、パンだけでなく、ソフトクリームやジャムなどの
パン以外のものも売られていたので、パン以外でも楽しめると思います!
次は、第10回になると思われますが、どんなお店が出店するのか楽しみです^^