この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
最近はレトルトカレーが人気ってご存知でしたか?
今朝の新情報番組「THE TIME」でも、
「レトルトカレーの売上は、固形ルーよりも上回っている」と言っていました。
広島といえば牡蠣!ということで、
今回はレトルトのかきカレーを口コミしたいと思います^^
実はこのかきカレー、今回買うまで知りませんでした(汗)
広島だったらどこでも売っているのかというと、
そうでもないんですよね。
主人も広島市内のそごう広島店で購入したとのことでした。
かきカレーを食べた口コミ
外箱を開けるとレトルトカレーがでてきます。
レトルトに絵柄は無くて真っ白。
温める時間は5分です。
どうやら以前発売されていたものは、もっと温める時間が長かったようですね。
今は一般的なレトルトカレーと同じ時間です。
かきカレーはどんな味?
レトルトの封を開けるとすぐ、
ふわっと牡蠣の香りがしてきます。
かなり牡蠣の成分が入っているんだろうなと感じます。
今回、中辛を購入しましたが、一般的な中辛より辛めです。
このレインボーのかきカレーは、「中辛」と「マイルド甘口」
の2種類があるのですが、辛味の苦手な方は「マイルド甘口」が良いでしょう。
私は辛いのが得意なほうですが、そんな私でも
スパイスがしっかり効いているなと思いましたね。
香辛料は「カレー粉」「香辛料」「香辛料抽出物」とあったので
はっきりした種類はわかりませんが、香辛料はしっかり入っているようです。
でも、ルー自体は一般的なカレーに近いとろみと甘みがあって
万人受けする味だと思いました。
同時期にレトルトカレーを多数食べ比べしたのですが、
変わり種カレーはルー自体が変わっているものが多いんですよね。
ルーにとろみが無くて、スープみたいなものもわりとあります。
開封してビックリするので、そういうカレーこそ、
パッケージに写真載せてほしいんですけどね~(笑)
そんな変わり種カレーの中では、普通に無難なカレーなので
かきカレーは食べやすいと思いますよ^^
人参やたまねぎなども刻まれ小さいながらも、
形がわかるほどしっかり入っています。
ルーはサラサラというよりは、野菜の具を感じるので
家庭的なカレーの味だったのが食べやすくて美味しかったです。
どんな牡蠣が入っているの?
思ったよりも大きめの牡蠣が入っていて驚きました。
パッケージにも牡蠣の写真がありますが、
だいたい、写真ほど豪華じゃないのが普通ですよね?(笑)
でも、本当にパッケージと同じくらいの牡蠣だったので驚きです。
粒もちゃんと写真通りの3粒です(笑)
念のため測ってみたら、約3cmくらいありました。
加熱してこのサイズですから、わりと大きいですよね?
かきカレーはどこで買える?
一番手軽なのはAmazonですね。
Amazonで540円で販売されているので、
ネットでどこからでも手軽に買うことができます。
広島市内であれば、中区本通りにある「ひろしま夢ぷらざ」など
特産品や土産物を売っているお店にあります。
今回は主人が「そごう広島店」で購入しました。
店舗なら、百貨店のデパ地下が狙い目だと思います。
ただ、値段はどこでも500円くらいするので、安くはないですね~。
でもご当地カレーはどれもこのくらいの価格なので平均的です。
変わり種ご当地レトルトカレーをご紹介!
先日、主人の会社の人たちと一緒に、
自宅でレトルトカレーの食べ比べを行いました。
今回のかきカレーも、その食べ比べで用意したものです。
この中でも、最近発売されたお笑い芸人「千鳥」のレトルトカレーは
今、人気急上昇中のようです。
広島で人気のテレビ番組「ひな壇団」とのコラボで発売されたカレーで
最近は広島市内でも見かけるようになりました。
一時はAmazonでセットで2,500円のとんでもない高値で売られていましたが、
今はAmazonでは販売されていないようですね。
また、そちらのレビューもしますのでお楽しみに!
この中で一番高級だったのが「松阪牛ビーフカレー」1,700円です。高っ!
1つ1,700円なので、みんな一口を大事に食べていました(笑)
さすが松阪牛だけあります。
かなり大きな牛肉のブロック肉が入っていて、
口に入れるとホロホロと溶けるような柔らかさ!
じっくり煮込まれていて、本当に美味しかったです!
お肉の専門店「スギモト」監修のカレーなので、肉は本格派!
ちょうど今年、別件で
スギモトのステーキ肉をお中元でいただいていたので
お肉の美味しさには納得でしたよ!
炭火焼肉たむらのスパイスカレーはルーにとろみが無いタイプ。
写真がないのが残念ですが、スパイスばっかりのカレーです。
スープカレーのようにルーは透明でサラサラなのですが、
汁が多いわけではないので、なんとも不思議な感じ。
パッケージに写真載せてくれないとわからないよ~と思いました(笑)
甘くて辛い大阪の味「上等カレー」は、その名の通り甘くて辛いです(笑)
私は好きな味でしたが、他の男性陣は他のカレーのほうが良いと言ってましたね。
まとめ
広島の「かきカレー」をはじめ、最近はご当地の変わり種レトルトカレーが人気です。
かきカレーは想像以上に大きな牡蠣が3つも入っていて驚きでした。
レトルトカレーだから、もっと具はしょぼいと思っていたので(笑)
中辛は一般的な中辛よりもスパイスが効いて辛いのでご注意を。
辛味の苦手な方は、「マイルド甘口」がおすすめです。
具はサラサラ系ではなく、固形でしっかり入っているタイプ。
家庭的なカレーの味に近いので食べやすくて美味しいです。
万人受けするので、牡蠣が好きなら贈答用にも良いと思いますよ^^
私も牡蠣が好きなので、ぜひまた買って食べてみたいです~。